【家庭菜園】2022年8月下旬 畑の様子

家庭菜園

どうも、めもざきです。

8月下旬は秋野菜の土づくり、種まきや苗植え等 忙しくなる時期ですね。

雨が強く降る日が多くて、畑を耕す予定が狂いまくりです。

今年も、大根や白菜の種まき時期が遅れてしまいそうです、、、

それでは畑の様子を

2022年8月下旬 畑の様子

キュウリ

キュウリは8月中旬頃から枯れ始めて8月下旬には全て枯れていました。

キュウリが大きくなっても収穫し忘れて、重みでツルを這わせている網に食い込んで、食い込んだ先へ栄養が行かなくなって枯れてしまっていたので、枯れる原因を作ってしまったのかも。

最初はそれなりに収穫できていましたが、今年の出来はあまり良く無かったです。

ゴーヤ

今年は例年の半分くらいしか実が生らず不作気味です。

写真を撮る数日前に収穫してたのでは写真撮った時は実が生ってませんでした、、、

ツルの生長もイマイチ良くなかった株がありました。

サツマイモ

雑草の勢いがスゴくて、イモの位置が分かりづらいな、、、

サツマイモの収穫時期の目安は、品種や日照時間でも変化すると思いますが、苗の植え付けからだいたい130日前後が目安だそうです。

4月下旬~5月上旬に植えた物がほとんどです。

なので、8月下旬に試し掘りをしようと思っていましたが雨が降って地面がなかなか乾かず9月上旬にしようと思います。

掘ってみない事にはどんな感じなのか分かりません。

サツマイモの美味しさに目覚めたので

今年は様々なサツマイモを植えています。

植えた品種は
・鳴門金時
・安納芋
・べにはるか
・シルクスイート
・ハロウィンスウィート
・パープルスイートロード
・鹿屋パープル

スイカ

今年の出来はまあまあ良かったですが、甘みが少し足りなかったです。

今まで育てた中で一番大きなスイカが出来ました。

その時の記事がコレ↓

大きいスイカが収穫できた
どうも、めもざき です。 ここ3年間くらいは、梅雨の長雨後に...

例年と変えたことは、畝をかなり高くした事くらい。

あと、梅雨が短かったのでツル枯れせずに夏を迎えられたのかも。

8月中旬から少し枯れ始め、下旬には半分くらいまで枯れてきたのでそろそろ撤収時期かな。

ズッキーニ

前半は沢山実が生ったけど途中から実が腐っている物が混じり始め、8月上旬頃から、実が出来ても腐ってるやつばかりでそれからは実もできなくなった。

撤収かな。

腐った実が多くできる原因は分かりませんが、心当たりとしては、葉や茎をあまり間引けていなかった事で通気性が悪くなり腐りやすくなったのかな。

ナス

今年は実付きが悪かったです。

バタフライピー

昨年は苗を買って育てましたが、今年は初めて種から育てました。

順調に良い感じで成長してたくさん花が咲いています。

ちらほらサヤも見受けられました。

気温が高い日に強いみたい。

ピーマン・パプリカ

生長、実付きが悪かったです。

ヤーコン

以前、一度育てた事がありましたが、数年振りに育てています。

基本ほったらかしです。

紫蘇に侵略されています、、、

チラッと右下の方に写っているのは「落花生」です。

金時草

草むしりは3回、追肥2回くらいしましたが、基本ほったらかしです。

紫ヤムイモ(ヤマイモ)

初めて育てているので何とも言えない。

ヤムイモなのか やまのいも なのか やまいも なのか良くわからん。

ロイヤルパープルって品種です。

葉やツルは枯れたりしていないので大丈夫っぽい。

本当は支柱に這わせた方が良いみたいですが、面倒なのでほったらかしです。

紫蘇(シソ)

数年前に育てた際にタネがこぼれてから、毎年勝手になっています。

年々生息範囲が拡大し、畑が侵略されています。

せっかく生っているんだから消費しないとなぁ~

オクラ

比較的良い感じで出来ていました。

でも、収穫するのが遅れてしまうと大きくなりすぎて硬くて食べられなくなる事が多くて何かもったいない。

赤いオクラは今年 初めて育てました。
でも、茹でると緑色になるので残念すぎる。

2022年の春~夏の気候のメモ

・春の時期は気温が高い日が多かった。
・梅雨がかなり短かった。
・夏も気温が高い日や猛暑日が多かった。
・雨が降る時は豪雨並みに強い雨が降る事が多かった。

あ、そういえば

その他にも カボチャ、里芋、マクワとかも作ってたの忘れてた。

他もいくつか作ってるやつがありますがこんな感じです。

コメント