【2025年4月】発売予定の気になる新作アルバム 新譜 音楽CD

音楽

私が気になっている新譜です。

※発売日は変更になる可能性があります。
国内盤のリリースが無い場合は輸入盤を記載しています。
限定盤、初回限定盤 等の考慮はしていません。

2025年4月 発売予定の気になる新譜

商品
リンク
発売
予定日
アーティスト名 /「アルバムタイトル」
4/2 HELLOWEEN
「MARCH OF TIME THE BEST OF 40 YEARS」
4/2 SOPHIA
「GIRLS and」
4/9 「スーパーマリオRPG Original Soundtrack」
4/11 BATTLE BEAST
「Circus Of Doom: Live in Helsinki 2023」
4/11 EPICA
「ASPIRAL」
4/16 布袋 寅泰
「GUITARHYTHM Ⅷ」
4/16 「NieR:Piano Journeys」
4/23 GLAY
「DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST」
4/23 GLAY
「DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST」
4/23 H.E.A.T
「Welcome to the Future」
4/23 ANCIENT BARDS
「ARTIFEX」
4/25 ELUVEITIE
「ÁNV」
商品リンクが
ありません
でした
4/25 Yngwie Malmsteen
「Tokyo Live」
4/30 「NieR Re[in]carnation
Original Soundtrack ヒトと世界の響」

 

HELLOWEEN「MARCH OF TIME THE BEST OF 40 YEARS」

・ハロウィン(ヘロウィン)はドイツのバンド
・メタル系(パワーメタル、ヘヴィメタル)
・デビュー40周年を記念したベストアルバム
・CD3枚組
・収録曲は最新リマスターが施されている

メタル系の音楽にハマり出した頃にジャーマンメタルって言うジャンル?がある事を知ってジャーマンメタルの教養としてハロウィンを聴き始めたのがきっかけですが、比較的キャッチーで聴きやすい曲等があってそれ以来ちょくちょく気にしているバンドです。今回はリマスターされたベストですが気になっています。ハロウィン入門にも良さそう。

 

SOPHIA「GIRLS and」

・ソフィアは日本のバンド
・ロック系
・セルフカバー6曲と新曲1曲入りのミニアルバム

今作の収録曲に「街」入ってるやん!懐かしい~
ブレスオブファイアⅢは体験版しかプレイしたこと無いんだよな。
(当時、ゲーム「ブレスオブファイアⅢ」のCMで「街」の曲が使われてた)

 

「スーパーマリオRPG Original Soundtrack」

・ゲームのサントラ
・2023年にNintendo Switchで発売されたゲーム「スーパーマリオRPG」のサントラ

スーファミ版の「スーパーマリオRPG」はプレイした事ありますが、Switch版の方はプレイしていないのでSwitch版の方のBGMも気になる。

 

BATTLE BEAST「Circus Of Doom Live in Helsinki 2023」

・バトルビーストはフィンランドのバンド
・メタル系(パワーメタル)
・今作はライブアルバム

私はライブアルバムって既存の持っているアルバムと曲が被るのであまり好きではないのですが、好きなバンドなので気になりました。女性ボーカルの力強い歌声とどこか懐かしさを感じさせるようなノリの良いキャッチーなメタルサウンドなので私好みです!

 

EPICA「ASPIRAL」

・エピカはオランダのバンド
・メタル系(シンフォニックメタル、プログレッシブメタル)
・9作目のオリジナルアルバム

シンフォニック系で女性ボーカルのメタルバンドは好きな構成です。
私の好きなバンドなので気になっています!

 

布袋 寅泰「GUITARHYTHM Ⅷ」

・ほてい ともやす さんはBOØWY(ボウイ)のギタリストだった事で有名
・ロック系
・今作が22枚目のオリジナルアルバム

YouTubeで今作のアルバムに収録されている曲「Side by Side(feat.Char)」MVがアップされていたのでさっそく視聴しました。2つの意味でやべぇ、ギターや!!って事で気になりました。

私が布袋さんを意識し始めたのはやはり「スリル」かな。ええ、エガちゃんの影響です。
もう一つはゲームでプレステのソフト「STOLEN SONG」の体験版で、確か「Captain Rock」って曲だったと思います。ギターのリズムに合わせてボタンを押すいわゆる音ゲーでコレも意識するきっかけになりました。この曲もキャッチーで耳に残ってますね~

 

「NieR:Piano Journeys」

・ゲームミュージック
・ゲーム「NieR」シリーズから厳選された曲を新規にピアノアレンジした作品
(オートマタ、リィンカネ、レプリカントVer.1.22474487139…から厳選)

ニーアシリーズが大好き(ゲームもBGMも)なので気になっています!

 

GLAY「DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST」

・グレイは日本のバンド
・ロック系
・デビュー30周年を記念して発売されるベストアルバム
・CD2枚組

1993~2009年の作品は結構ドンピシャ世代なので、結構知っている曲があるはず。懐かしくなって気になりました。新録曲やRemix曲以外はファン投票で選ばれた人気順に収録されるみたい。

 

GLAY「DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST」

・グレイは日本のバンド
・ロック系
・デビュー30周年を記念して発売されるベストアルバム
・CD2枚組

2010年からの作品はほとんど聴いた事が無いので気になりました。
ん、、、 2026年?と思いましたが、2026年にリリース予定のデモ音源が収録される予定とのこと。

 

H.E.A.T「Welcome to the Future」

・ヒートはスウェーデンのバンド
・ロック系(メロディアス ハードロック)
・今作が8枚目のアルバム

どこか懐かしさを感じさせるような80年代っぽいサウンドで、キャッチーなメロディが多く比較的聴きやすい印象なので気になりました。

 

ANCIENT BARDS「ARTIFEX」

・エインシェント バーズはイタリアのバンド
・メタル系(シンフォニックメタル)
・5thアルバム

名前は知っている程度でほとんど知らないバンドです。女性ボーカルでシンフォニックメタルの構成は好きなので気になりました。いくつかMV視聴したところ、ラプソディー オブ ファイアのようなRPGメタルっぽさが感じられた。調べてみると過去作品の日本盤ボーナストラックにゲームFF(ファイナルファンタジー)シリーズ関連のカバー曲があるみたいでそれも少し気になった。今新作はFF関連のカバー曲は無さそうだな。

 

ELUVEITIE「ÁNV」

・エルヴェイティはスイスのバンド
・メタル系(フォークメタル、メロディックデスメタル)
・9thアルバム

メロディアス フォーク デス メタルって印象です。ボーカル、ギター、ベース、ドラムと言った基本的なバンド構成に民族楽器がプラスされていて私好みの構成なので気になりました。でも、デスボイス要素が比較的多いんだよなぁ、、、デス要素少なめだったら、かなり私好みの音楽なのだが。

 

Yngwie Malmsteen「Tokyo Live」

・イングヴェイ マルムスティーンさんはスウェーデンのギタリスト
・メタル系(ネオクラシカルメタル、プログレッシブメタル)
・今作はライブアルバム(2024年の東京公演)
・輸入盤のみの発売のようです

ギターのテクニックや速弾きのアーティストについて興味が出だした頃(私はギター全く弾けない)に教養として聴き始めたのがきっかけです。クラシック系の曲をギターで、しかも速弾き!で、衝撃を受けました。これを機にネオクラシカルメタルのジャンルについて興味を持つことになりました。初期作品はいくつか持ってます。ちょっと気が滅入った時などに「FIRE&ICE」のジャケ写を眺めて元気をもらってますw

 

「NieR Re[in]carnationOriginal Soundtrack ヒトと世界の響」

・2024年4月30日にサ終してしまったスマホ向けアプリゲーム「ニーア リィンカーネーション」のサントラ
・ゲームミュージック
・メインストーリー「ヒトと世界の物語」内のBGMが収録されている

リィンカネ、プレイしていたので思い入れがあります。なので余計に気になりました。特にラストバトルのBGMがお気に入りです。本当にニーアシリーズのBGM素晴らしい!さすが世界のOKABEさん!!

 

コメント