【家庭菜園】ジャガイモを植えました(2025年3月)

家庭菜園

どうも めもざき です

少し前の事になりましたが
2025年3月上旬にジャガイモを植えましたのでメモ。

昨年は「ノーザンルビー」が手に入らなかったんですよね。
ネットで注文はしていたのだが、2月下旬に届いた際に欠品でした、、、

もう少し早くわかっていれば、いろんな店を回って探し始められたのだが、届いた時点で「欠品でした」では時すでに遅し、、、

なので今年はネットで注文せずに、早めの時期(1月の中旬くらい)からホームセンターをいくつか回って探してたら運よく店頭に並び始めた頃で購入できたのでヨシっ!

2025年3月上旬にジャガイモ(種芋)を植えました

畝の長さ(植えられる場所が思っていたより広かった)の関係で無理やり細かく切ってるやつがあるので上手く発芽してくれるか心配です。

本当は縦向きで切り分けた方が発芽しやすい部分を効率よく分けられるらしいのですが、切り口面積が広くなって腐りやすそうなので、切り口の面積を少なくしたいのと発芽しそうなところを適当に切り分けたらこうなりました。各2袋分切り分けて乾かしてるところ(この記事TOPの画像)

昨年で草木灰を使い切ってしまったので今年は使わず。
切り口がしっかり乾いていれば大丈夫っしょ。たぶん。

今回植えたジャガイモの品種は
・ノーザンルビー
・シャドークイーン

畝に深さ20cmくらい溝を切って
30cm間隔で種芋を並べて
その間に化成肥料を軽く一握りずつ施しておきました

そして、土をかぶせて完了!!

気が向いたら今後何か植えるかも。

今回の反省

種芋を発芽させるとき(もしくは長期保管時)はネットから取り出しておくこと!!

網目の隙間をうまい具合にすり抜けて発芽してしまって芽がネットにぎゅうぎゅうに挟まってしまって少し芋を動かしただけでポロっとw

次は気を付けないとな。

<次にやる事>
2025年4月下旬ごろ
芽が出て15cm前後まで育ったら
・芽かき(2~3本残す)
・追肥
・土寄せ

コメント