【聖剣伝説3ToM】今更ながらクリアしたので感想

ゲーム

どうも めもざき です

※このページは ゲーム「聖剣伝説3ToM」のネタバレが含まれます
 ネタバレを気にされる方はこのページを即 閉じてください

少し前(2025年7月下旬)にPSストアで「聖剣伝説3 ToM(トライアルズ オブ マナ)」がセールで2,600円ちょいで出ているのを発見!これくらい安くなってるなら、、、と思ってDL購入しました~!

ちなみに SFC版の「聖剣伝説3」は当時プレイしましたが、もう30年近く前の事なのでストーリー等はそれほど覚えていないです。思ってたより年月が経ってるな。

今回プレイしたのはPS4版です。

「聖剣伝説3 ToM」をプレイした感想


聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ – PS4

※SFC版「聖剣伝説3」をプレイしているので、記憶は曖昧な部分はありますが、当時のオリジナル版と今作のリメイク版の比較に対しての感想が多くなると思います。

【良かった点】
・やっぱり懐かしい!
・子供の頃のワクワク感を少し思い起こさせてくれた
・2Dから3Dになってアクション感が増した
・回避やジャンプ、攻撃手段が増えて戦闘がより楽しくなった
・魔法エフェクト時の時間停止が無くなり戦闘のテンポが良くなった
・BGMがオリジナル版リメイク版選べてどっちも良い!!
・育成ポイントシステムが少し変わって自由度が増した気がする
・新要素がいくつかあって良かった
 →(キャラボイス、サボテン君、アビリティ装備、など)
・オリジナル版では無かったクリア後の要素もあって良かった
【悪かった、残念だった点】
・目的地が示されるので作業ゲーになっているような気がした
→設定で目的地表示の変更をすれば良いのですが、サクサク進められる反面 複雑な気持ち
・AIの動きが良くない
 →戦闘中(特にボス戦)の自分が操作していないキャラが被弾しすぎのような気がした。戦術変更で改善するのかな?
・左スティック押し込みでのダッシュ切り替えが面倒
 →設定変更でダッシュ継続できるのでヨシ!
・マップ切り替わり等のロードが長い気がした
 →PS4Proに外付けHDDでプレイしているから?
・会話の文字送りしてると重要な場面が一部飛んでしまってる?気がする
 →イベントアニメーション会話時に文字送りするとアニメーション場面が一部飛んでしまっている?ような気がしました。連打しすぎたのかな。

●そんなに言う程、悪いところや残念だったところは無かったな
結果として結構楽しめました!
個人的には良いリメイクだと思います。
懐かしさとオリジナル版の思い出補正も含まれるので、いきなりこのリメイク版をプレイした方よりは高い評価になっていると思います、、、
 

「聖剣伝説3ToM」プレイ状況

選んだキャラ
・デュラン
・リース
・アンジェラ
確かSFC版はホークアイを主人公でプレイしていたので、今回は無難にデュランを主人公に選びました。
難易度は「ノーマル」でプレイしましたが敵やボスが強すぎて困った事は特にありませんでした。しいて言えば、2人組の忍者っぽいボス(名前忘れた)をほぼ同時に倒さないと復活するところとクリア後のアンジェラの試練のアンジェラ戦をどちらも1回ロードし直してやり直したくらいかな。
アイテムで回復は必要ですが、基本脳筋ゴリ押しで何とかなるんですよね。
もっとボスの攻略ギミックがあったら歯ごたえがあったかも。
(聖剣伝説4のボス戦はかなり歯ごたえがあったので、、、)
★クリア時間:約23時間(全員レベル66)
★★クリア後の要素「アニス」「ブラックラビ」を
クリアした時間:約28時間(全員レベル74)
 

「強くてニューゲーム」で2週目始めました

SFC版って「強くてニューゲーム」は無かったよな、、、
コレは嬉しい要素です!
RPGゲームって、めったに2週目とかやらないのですが、他のキャラのストーリーも少し気になるし「強くてニューゲーム」があるので始めてみました~
2週目に選んだキャラは
・ケヴィン
・ホークアイ
・シャルロット
1週目で選ばなかったキャラで始めることにしました。
1週目はリメイク版のBGMでプレイしたので
2週目はオリジナル版のBGMで始めました。
懐かしいBGMの音色でテンション上がるな。
特にドラムとマリンバの独特な音色が好きですね~
1週目未使用キャラなのでレベルは1からですが、リンクアビリティがいろいろあるおかげでバトルはサクサク進められて良い感じです。レベル上げも「マナの愛」のリンクアビリティ装備でパーティー全員の獲得経験値300%アップなのでレベルが上がるのも早くて良い。
 

最後に一言

久し振りに少年時代の心を少し取り戻せたと言うか当時のワクワク感を思い出しながら楽しくプレイできました!
 
 

コメント