【「PS5」「PS5デジタルエディション」「PS5Pro」】どのモデルを買うか決めようか

ゲーム

どうも めもざき です

この前(2025年8月中旬)約7年間使用した「PS4Pro(CUH-7100)」の電源が入らなくなって使用できなくなったので、やっと「PS5」を購入する決心がついたのですが次の問題が、、、

「PS5 どのモデルを買うのか」という問題が発生

では現在(2025年8月下旬時点)新品で売られている「PS5」のモデルを調べてどのモデルを買うのか決めていきたいと思います。

<現行品での「PS5」の候補>
※旧型のPS5(CFI-1000系)のモデルはもう新品で売られていなかったので除外しています

・PS5(CFI-2000A01)

・PS5 デジタルエディション(CFI-2000B01)
・PS5Pro(CFI-7000B01)
 

PS5とPS5Proの主な違い

PS5とPS5Proとの主な違いは
ストレージ容量の増加とグラフィック性能のアップ

ざっくり比較してみると

現行PS5の種類
商品リンク
ストレージ容量 主な違いをメモ 希望
小売価格(税込)

PlayStation 5
(CFI-2000A01)
1TB(SSD) ディスクドライブ有り
Wi-Fi6、解像度最大4K
79,980円

PlayStation 5
デジタル・エディション
(CFI-2000B01)
1TB(SSD) ディスクドライブ無し
Wi-Fi6、解像度最大4K
72,980円

PlayStation 5
Pro
(CFI-7000B01)

2TB(SSD) ディスクドライブ無し
Wi-Fi7解像度最大8K
119,980円

その他PS5Proは、、、
・GPU性能UP
・レイトレーシング機能UP
・PSSR機能(AIを活用した映像のアップスケーリング)

そして、PS5より4万円くらい高い。

ロード時間についてはプレイするゲームソフトの最適化具合(PS4向けに最適化、PS5向けに最適化など)にもよると思うので何とも言えませんが、わずかに速くなっているらしい。

ストレージ容量UPとグラフィック性能UP分に約4万円価値を見出せるかどうかですね。
(↑ディスクドライブの有無については考慮していません、考慮すると+約1万2千円増)

 

「PS5」どのモデルを買うのか 結論

「PS5Pro」を買う!!

▼1番大きな理由
PS4もProを使っていたのでどうせならPS5Proが欲しい(所有欲)
➡やっぱり良いやつ欲しいじゃないですか。高いけどw

▼2番目の理由
どうせストレージ容量足りなくなるので最初から多い方が良い
➡ソニーの公式ライセンス商品のSSDを買おうと思ったら内臓SSD 1TBで2万円前後くらいするんですよね。その値段を見るとPS5との価格差が縮まってきた。安い内臓SSDもあるけど装着条件を満たしていても相性が悪くて不具合が起こったら嫌やしなぁ。

▼3番目の理由
PS5と比べてProの方がフレームレートが高めで安定しそうなのと映像処理に余裕がある方がなんとなく良いと思ったので
➡私には違いが分からないかもしれませんがどうせなら良い画質でゲームしたいって気持ちもある。

▼4番目の理由
Pontaカードのポイントがそれなりに貯まっていた事
➡このPontaポイントが「ジョーシン」で使える(使うにはジョーシンの会員カードが必要)との事なのでジョーシンで買うことにしました。ポイント3万くらい貯めていたので、これ使ったらPS5Proを9万円くらいで購入できそう。

「PS5Pro」を購入する事にした理由は以上4つの理由です。

内臓SSDの容量とPontaポイントの事を考慮したらPS5とPS5Proとの差額分は埋まったのでこれで心置きなく「PS5Pro」を買う事が出来そうです!

あ、そう言えばPS4のパッケージ版のソフトをいくつか持っているのでそれらの作品を久しぶりにプレイしたくなったら、「ディスクドライブ」も買う必要が出てくるな。

ってか、買わなあかんやつやんw

 

コメント