どうも めもざき です
懐かしいガンシューティングゲームが
液晶テレビ(モニター)でプレイできるとの事で気になりました!
それは「タイムクライシス」です
子供の頃にゲームセンターで何回かプレイした記憶があります。
(PS版は未プレイ)
ガンコン(ガンコントローラー)で撃つだけでなく足で踏むペダルを採用して隠れたり弾の装填の際にペダルを足から離したりして遊ぶゲームで当時画期的だった印象があります。
ブラウン管から液晶テレビ(モニター)になった事で
家庭用のガンシューティングゲームが廃れていった印象がありますね。
液晶テレビに対応させるの やっぱり技術的に難しかったのかな?
知らんけどw
カメラとAIを活用して液晶テレビに対応させたのが
達成電器から発売された「G’AIM’E」で
「タイムクライシス」がプレイできるとの事。
「G’AIM’E」について
ゲーム機本体とガンコン(ガンコントローラー)がセットになった製品
発売日:2025年11月13日
▼ラインナップは3種類
●ベーシック版
●プレミアム版
●アルティメット版
●プレミアム版


・ゲーム機本体
(内臓されているゲーム「タイムクライシス」
「ガンバレット」「スティールガンナー」「スティールガンナー2」)
・ガンコン(ケーブル3m)
・ペダルコントローラー(ケーブル3m)
・電源ケーブル(1m)
・HDケーブル(1m)
・取扱説明書
・特典グッズ(ピンバッジ)

・ゲーム機本体
(内臓されているゲーム「タイムクライシス」
「ガンバレット」「スティールガンナー」「スティールガンナー2」)
・ガンコン(ケーブル3m)
・ペダルコントローラー(ケーブル3m)
・電源ケーブル(1m)
・HDケーブル(1m)
・取扱説明書
・特典グッズ(ピンバッジ)
●アルティメット版


・ゲーム機本体
(内臓されているゲーム「タイムクライシス」
「ガンバレット」「スティールガンナー」「スティールガンナー2」)
・ガンコン(ケーブル3m)×2
・ペダルコントローラー(ケーブル3m)
・電源ケーブル(1m)
・HDケーブル(1m)
・ACアダプタ
・取扱説明書
・特典グッズ(ピンバッジ、アクリルジオラマスタンド)

・ゲーム機本体
(内臓されているゲーム「タイムクライシス」
「ガンバレット」「スティールガンナー」「スティールガンナー2」)
・ガンコン(ケーブル3m)×2
・ペダルコントローラー(ケーブル3m)
・電源ケーブル(1m)
・HDケーブル(1m)
・ACアダプタ
・取扱説明書
・特典グッズ(ピンバッジ、アクリルジオラマスタンド)
※ベーシック版とプレミアム版はACアダプタが付属していないのでPD対応ACアダプタ[USB Type-Cポート、5V/3A (15W)]が別途必要との事
懐かしいゲームを現代でも遊べるようにしてくれるのはありがたいです。
ちなみに、私が一番プレイしていたガンシューティングゲームは
「バーチャコップ」(ゲーセン、セガサターンも含む)なんですけどねw


コメント