どうも、めもざき です。
近年、あまり釣りに行かなくなりましたが新製品の釣具は気になって調べたりしています。
今はたまにエギングに行くくらいですが、釣具自体も好きなのでジャンルを問わず、私が個人的に気になった新製品の釣具をメモしています。
めもざきが経験した事がある主な釣りに関して気になる方は以前の記事を見てください

※主な新製品の釣具をピックアップしています。
リサーチ不足で私が気になりそうな物でもピックアップもれが結構あると思います。
発売時期や仕様などは変更になる場合がありますので間違った記載をしているかもしれません、その点ご容赦下さい。
コメントに関してはあくまで私個人の意見です。
見当違いな事を言ってるかもしれません。
商品名の前の年度表記は旧モデルと区別するために発売された年度をもとに表記していますので他の媒体と表記が違う場合があります。
【2025年3月】発売予定の気になる新製品「釣具」一覧表
上記の物から特に気になったものは
25カルディア
●ダイワのミドルクラスの汎用スピニングリール
●今作は「エアドライブデザイン」が搭載された
●高コスパ
➡カルディアシリーズは結構長い年数続いているシリーズでコスパの良いリールってイメージがあって、今回もやっぱりその通りって感じのスペックですね。今回カルディアシリーズでは初めてエアドライブデザインが搭載されたので、上位機種に搭載されているような機構はある程度そろったなと言う印象です。
25アンタレス
●シマノの遠心ブレーキ搭載ベイトリールのフラッグシップモデル
●マグナムライトスプールⅣ搭載
●アンタレス(遠心ブレーキのモデル)は今新作で3世代目らしい
●今回発売されるのは右ハンドルモデル
●ラインナップは
100MG RIGHT、100HG RIGHT、100XG RIGH
ラインキャパはナイロン14lb-100m
※左ハンドルモデルは2025年5月発売予定
➡1998年の初代と2012年のアンタレス(DCを除く)と同じ37mmのスプール径ですね。説明を見た感じ名作と名高い初代アンタレスのピーキーな飛び感を彷彿とさせるような文言があったりするのでワクワクしている方は多いはず。
マガテール 4.5インチ
●秦拓馬さんのルアーブランド
’’フィッシュマグネット’’から発売されるワーム
➡私がよくバス釣りをしていた時に、「フリックシェイク」にはめっちゃお世話になりました。フリックシェイクを使って’’インチワッキー’’と言う釣り方を広めて、釣りビジョンの番組も面白かったので印象に残っている方です。自ら立ち上げた新ブランド(フィッシュマグネット)の初ワームと言う事で気になっています。これで’’R’’釣れるかな?あっ、その前に’’ダウジングスティック オ~ン”しとかなw
エメラルダス アモラスジョイント タイプS
●ダイワのジョイント式エギ
➡今回発売されるのは3.5号でスローシンキングのタイプです。時期的に春の親イカ狙い用に発売ですね、、、私は秋にエギングに行くことがほとんどなので、2.5号も出ないかな、シャローエリアで使ってみたい。そう言えば、2024年の冬くらいに釣具さんに行った時にアモラスジョイントの3号が売られていたのですが、好きなカラー(オレンジ、ピンク)ではなかったので泣く泣くスルーしてしまいました。
ユニフリーズ 20L
●シマノのクーラーBOX
●2025年の新製品からシマノのクーラーBOXの保冷力表記が変わった
➡20Lのサイズにしては横長の長方形なので、この横長サイズ感のクーラーBOXが欲しかった方は多いはず。その分、車に積み込む際の面積は大きくなってしますが。
➡シマノの保冷力表記が「I-CE」から「COOL」に変わったとの事で気になりました。測定する基準(外気温や氷が占める大きさ)が変わったので、今回発売されるユニフリーズシリーズと今までのモデルが比較しづらくなってしまいましたね、、、真空パネルが何面なのか、断熱材が発泡ポリスチレンor発泡ウレタンなのかである程度は推測できるかな?
<ユニフリーズのグレードをメモ>
※COOL値が大きいほど高保冷力
・LT(発泡ポリスチレン) COOL 70
・BS(発泡ウレタン) COOL 90
・CF(1面底真空パネル+発泡ウレタン) COOL 95
・TD(3面一体型真空パネル+発泡ウレタン) COOL 100
価格とCOOL値を見てみると、コスパ的に良さそうなBSシリーズが売れそうな気がします。でもカラーリングはLTシリーズのカラーが並べた時に映える感じがしますね。
ワッペン(AC-060Y)
●シマノのワッペン
●面ファスナーになっていてメス面に取り付けや取り外しができる
➡私がバス釣りを始めた頃は釣り具メーカーやNBC等のワッペンやステッカーをそれなりに見る機会がありました。ステッカーは、今でもタックルBOXや車に貼ってる方をたまに見ますが、特にワッペンって見る機会が減りましたよね、、、って事で懐かしくなって気になりました。
最後に
今月(2025年3月)発売予定の釣具もかなり多くありましたが、結構絞り込んでピックアップしてもこんな感じで多かったです。
近年のロッドやリールはだいぶ用途が細分化されすぎて、カタログやHPでの説明では詩的すぎる言葉表現があったりしてよくわからんw
コメント