【映えるトウモロコシ】「大和ルージュ」育てて収穫しました

家庭菜園

どうも、めもざき です。

家庭菜園で気になっていた「トウモロコシ」

【大和ルージュ】を育てましたのでその記録です。

実はトウモロコシを育てるの初めてなので、その点ご承知ください。

赤紫色のトウモロコシ 品種名は「大和ルージュ」

2023年3月上旬「種まき」

「大和ルージュ」の種の画像を撮り忘れましたが、購入した種は赤紫色ではなく、黄色だったのは意外でした。
この画像は土をかぶせている途中に撮った画像ですが、色はわかりにくいですね、、、

育苗用ポットに3粒まいて軽く土をかぶせて種まきしました。

種まきから10日くらいで発芽してきた。
置き場所?によって発芽するまでの日にちにムラがあった。

他の苗の画像も映り込んでいますが、大和ルージュの苗ポットは左2列分です。
なぜか左側の列は全然発芽せず、、、

ちなみに私の栽培地域は温暖地寄りの中間地です。

 

2023年4月上旬「苗を植え付け」

ポットの苗がある程度育ったら、畑に植え付け。
苗丈10~15cmくらいだったかな。

植え付けたら念の為、防虫ネットをかけておきました。

 

2023年4月中旬「間引き」

2~3本あった苗を間引いて1本にする。
その際に土寄せも少ししておいた。

苗が伸びて防虫ネットに当たっていたので防虫ネットを外しました。


少し間引くのが遅くなって大きくなった苗。
間引いた苗がもったいなかったので、空いているところに植えておいた。
(結果、成長は少し遅かったけどそれなりに普通に育って収穫できました。若干小さかったかな)

 

2023年5月上旬「追肥」

肥料は化成肥料で肥料やけさせてしまうかもしれないと思い、少なめに追肥しました。

<追肥>
1回目は本葉が5~6枚の頃
2回目の追肥は穂が出た頃
にするのが良いらしいです。

葉の色が薄くなったりしたら、その都度追肥しようと思っていましたが、特にならなかったのでそれ以降追肥はしていませんでした。というか2回目の追肥忘れてた、、、

分けつ枝が苗の根元から出てきました。
取り除かなくて良いそうなのでそのままにしておきました。

5月に入ってからぐんぐん伸びてきた。

 

2023年6月上旬~下旬「摘果」「受粉」

トウモロコシの部分ができ始めました。

株丈(全長)は2mをこえて大きく育っています。

・基本1株に実(トウモロコシ)は1つ
2つ実をつけてもトウモロコシはできますが、大きく育ちづらいし味も落ちるみたい。

頂点の「穂」部分が赤紫色っぽくなった。
揺らすと花粉が舞うようになった。

一番右のトウモロコシは、ヤングコーンにしては大きくなりすぎで、硬くて食べられなかった。

・1番上になっている実が大きく育つらしいので、それより下になっているトウモロコシは小さいうちに摘果する。(ヤングコーンとして食べられる)

頂点の穂を切り落としてトウモロコシのひげ部分に擦り付けたり、はたくような感じで受粉させた。

「大和ルージュ」は受粉がうまくできていると(数日後)ヒゲ部分が紫色に変わるのでわかりやすいです。

「穂」を切り落とすのは「アワノメイガ」という害虫の発生を防止する為。
なので「穂」は近くに放置せず処分する。

 

2023年6月下旬~収穫

生長ムラがあるので収穫時期はまちまちですが、だいたい6月下旬頃から収穫できそうな状態になっていました。

収穫時期の見極め方は、ひげ部分が枯れたようになってきた頃から。

ひげの付いている方から皮をめくってみて実の状態を確認すると、より正確に収穫時期を見極められると思います。

 


初めてでもそれなりに育てられたので良かったです~

インスタ用にサイズを変えた画像が混ざってるので画像サイズにバラつきがあります。
統一感が無くてごめんなさい。

そもそも撮り方が下手で映えてない、、、

コメント